01

橋本病とは

免疫の異常によって甲状腺に慢性的に炎症が生じ、慢性甲状腺炎とも呼ばれます。この慢性炎症によって甲状腺ホルモンが作られにくくなると、甲状腺機能低下症が生じます。橋本病の大部分の人では甲状腺ホルモンは正常で経過、甲状腺機能低下症になるのは4~5人に1人未満です。

02

症状

甲状腺の腫れがあり、くびの圧迫感や違和感。
甲状腺機能低下症になると、疲れやすさ、むくみ、寒がり、体重増加、便秘、かすれ声などが生じます。
時に甲状腺ホルモンが血中に流出して、一時的に甲状腺ホルモンが過剰となり、動悸、指の震え、暑がり、汗かきなどの症状がでます。通常は、3か月以内でおさまります。

03

治療

甲状腺機能が正常の橋本病では、原則的に治療は必要ありません。
甲状腺機能低下症の場合は、甲状腺ホルモン補充(合成T4製剤の内服)を行います。生涯、甲状腺ホルモンの補充が必要になることが多いです。

04

妊娠希望また妊娠中の医学管理

軽い潜在性甲状腺機能低下症でも、流早産や妊娠高血圧症候群のリスクが高くなり、治療により改善できます。妊娠を希望する場合には、TSH2.5µU/ml以下を目標に、合成T4製剤の内服を調整します。妊娠中・後期はTSH3.0µU/ml(後期は3.5µU/mlでもよい)以下にコントロールするのが一般的です。合成T4製剤を内服しながらの授乳は問題ありません。

05

日常生活注意点

昆布やひじきなどのヨウ素を大量に含むような海藻類などの過剰摂取を避けましょう。

〒333-0851
埼玉県川口市芝新町4-8 URBAN FORUM 蕨 2階A
(東和銀行近く、医療モール2階)

最寄駅:JR京浜東北線「蕨駅」東口徒歩3分
バス停「蕨駅東口」下車すぐ

048-268-1158

診療時間
9:00 〜 12:30
14:30 〜 18:00
※土曜日は17:00まで
火・金曜午後、日・祝日は休診です。

現金、クレジット、電子マネー(PayPay、Suica)は利用可能です、その他は順次開通予定。

埼玉協同病院